ドヴォルザーク/交響曲 第2番 変ロ長調 作品4 (Antonín Dvořák : Symphony No.2 in B flat major, Op.4) |
さほど裕福とはいえない肉屋兼宿屋の子として生まれたドヴォルザークは、肉屋の修行に出たズロニツェの町でドイツ語を師事したアントニン・リーマンに出会わなければ、まず間違いなく市井の肉屋として生涯を終えていたことでしょう。 当時、オーストリア・ハンガリー帝国の版図の一部であったボヘミアでは、肉屋の免許を得るにはドイツ語が必須だったそうでございます。 少年ドヴォルザークにドイツ語を手ほどきしたリーマンは、同時に音楽教師でもあり、ドヴォルザークの音楽の才能を非常に高く評価しました。 |
リーマンの説得と伯父の経済的援助のおかげで、父親も息子に音楽家の道を歩ませることを承諾し、16歳のドヴォルザークは晴れてプラハのオルガン学校に入学することができました。
18歳でオルガン学校を卒業したドヴォルザークは、レストランやホテルで軽音楽を演奏する小さな楽団に就職し、ヴィオラを弾いて貧しい生活をしておりましたが、21歳の年に、将来完成予定(1868年定礎、1881年完成)の国民劇場の仮設劇場オーケストラのヴィオラ奏者に採用されました。ここで約10年間演奏に携わった経験が、作曲する上で豊かな肥やしになったことは間違いないと思われます。とはいえ、懐具合が寂しいのは相変わらずで、収入を少しでも増やすため、ドヴォルザークは1865年にチェルマーク家の二人の娘に音楽の個人教授をすることになりました。
さて、24歳という若者の手に成る変ロ長調交響曲ですが、当然のことながら、無名の新人のこのような大作が演奏されるあてはなく、友人のモルジック・アンガーが一時スコアを保管することになりました。コンクールに送ったハ短調交響曲も落選し、ドヴォルザークはそれからおよそ8年間を、無名の一音楽家として過ごすことになります。
1880年代に入り、40歳を越えたドヴォルザークは、もはや押しも押されもせぬ大家の地位を獲得いたしました。そうした時期の1887年、ドヴォルザークはかつて預けていた変ロ長調交響曲のスコアを友人アンガーから返却してもらいます。 それはともかく、24歳のときに書いた変ロ長調交響曲は、結局これでお蔵入りということになりました。実際には1888年にプラハで初演されてはいるのですが、ドヴォルザークの番号付き交響曲としては長い間日の目を見ることなく、出版されたのはようやく1959年、作曲から100年近くも経過してからのことでした。 ドヴォルザーク自身はもはやこの世にないものと思っていたハ短調交響曲が発見(1923年発見)されて「第1交響曲」となったため、この作品は今日ではドヴォルザークの第2交響曲とされております。しかし、ドヴォルザークの心の中ではこれは記念すべき「第1交響曲」であり、初恋と失恋の思い出の作品でもあったのでしょう。大幅な改訂を加えてまでも出版したかった、愛着のある曲だったに違いございません。
曲は4つの楽章で構成されておりますが、とにかく長大でございます。無駄を削除してこの長さですから、原曲はおそらく演奏時間1時間を超えていたと思われます。19世紀の一般的な交響曲の演奏時間が40分前後ということを考えると、やはりこの長さは普通ではございません。
この長い曲をピアノのモノトーンで聴き通すのは、ひょっとすると苦行に近いかもしれません。連弾への編曲は、まったくのところ私の個人的趣味以外の何物でもなく、おそらくお聴きになって面白いと思われる方はごくごく少数にとどまるかと存じます。 |
(2013.3.24〜4.15) |
◇「ドヴォルザーク交響曲全集」に戻ります◇ | |
◇背景画像提供:自然いっぱいの素材集様 | |
◇編 曲・MIDIデータ作成:Jun-T ◇録 音:jimma |