ブルックナー/交響曲第5番 変ロ長調
(Anton Bruckner : Symphony No.5 in B flat major)

1824年にオーストリアの寒村アンスフェルデンでオルガン奏者の長男として生まれたブルックナーは、幼い頃からオルガンを学び、1863年、37歳の頃までいろいろな教師や音楽家に師事し、オルガンのほかに和声法や対位法、管弦楽法などの学習に励みました。
Anton Bruckner やがて、オルガニストとして高い評価を受けたブルックナーは、友人たちの強い推薦によって1868年にウィーン音楽院の教授に任命され、それまでの活動拠点リンツから首都に移り住むことになります。音楽の都への進出は、地方でこつこつと音楽の修行を続けていた44歳のブルックナーにとって、おそらくは希望に満ちた船出と思えたことでありましょう。

その当時、ウィーン楽壇で強大な発言力をもっていたのは音楽学者で評論家のハンスリック(Eduard Hanslick,1825〜1904)で、この人物は徹底した反ワーグナーの旗手でございました。

ハンスリックにとってワーグナーの音楽を擁護するものはすべて敵であり、敵に対しては仮借ない攻撃を加えるのがこの人物のやり方でした。
ブルックナーはリンツ時代にワーグナーを知って以来、その音楽に心酔しており、1873年にはバイロイトにワーグナーを訪問して第3交響曲を献呈し、ウィーンに戻るとワーグナー協会に入会するといった具合で、その行動はハンスリックの標的とされるに充分なものでございました。この頃から、ブルックナーは自作に対するハンスリックの執拗な攻撃に悩まされることになります。

ウィーン音学院での教授職だけでは食べていけないブルックナーは、1870年から聖アンナ女教師養成学校でピアノやオルガンを教えて副収入を得ておりましたが、1874年には生活の安定化を図るため、ウィーン大学に職を求めます。ところが、ウィーン大学ではハンスリックが教授をしており、ブルックナーの就職を阻止。ブルックナーは諦めずに何度も出願をしますが、そのたびにハンスリックによって却下されてしまいます。
さらに、この年には聖アンナ女教師養成学校の職を解雇され、ブルックナーは経済的な苦境に追い込まれます。おまけに翌1875年には初演予定だった第3交響曲がウィーン・フィルから上演拒否され、51歳のブルックナーは精神的にも大打撃を受けることになったのでございます。

「一生懸命に借金をして、しまいにはその一生懸命の結果は債務の差し押さえという形になり、私のウィーンへの移住という愚かな振舞いをその地で嘆く、というのが私の最終的な運命となるかもしれません。年に1000フローリンかかるのですが、目下一銭も ―― 助成金なども ―― ありません」(大崎 滋生・訳)

1875年2月13日にこう書いたブルックナーは、その翌日から5番目(実質的には7番目)の交響曲のアダージョ楽章に着手いたします。絶望的な状況が作曲の契機になったことは想像に難くないとはいえ、この新作はブルックナーの交響曲創作の画期を成す、きわめて偉大な一歩でございました。
2月14日から翌1876年の5月16日までかけて全曲のスコアがいったん完成し、1877年5月18日には第4楽章の改訂が完了。その翌日から第1楽章、8月11日から第2楽章の改訂が始まり、1878年1月4日に全曲の改訂が終了し、ようやく第5交響曲は完成いたしました。ブルックナー53歳のときでございます。
第5交響曲作曲中の1875年11月、ブルックナーは文部大臣の援助を得て念願のウィーン大学講師に就任したものの、待遇はドイツ・オーストリアの慣例によって無給(大学からは給与が支給されず、受講生からの個人的な受講料が収入となる)であり、経済的に息がつけるという状態には程遠かったと推測されます。
その間、1877年には第3交響曲の上演がまたもウィーン・フィルから拒否されたものの、12月にはようやくブルックナー自身の指揮で初演されております。が、これは無残な失敗に終わり(演奏中に大部分の聴衆が帰ってしまったそうです)、ブルックナーはしばらく立ち直れないほどの打撃を受けたようでございます。
こうして見てみますと、第5交響曲作曲前後の数年間というものは、ブルックナーにとってもっとも暗雲の垂れ込めた時期だったと申してよろしいかもしれません。

殴られ続けのようなブルックナーに運が向いてきたのは1880年頃からで、この年ウィーン大学で年俸300グルデンの有給講師に昇格し、翌年には第4交響曲(ロマンティック)が初演され、珍しく好評を得ます。
1884年、60歳のとき、ライプツィヒでアルトゥール・ニキシュ(Arthur Nikisch,1855〜1922)の指揮で新作の第7交響曲が世界初演され、ブルックナーの生涯で初めての大成功を収めます。第7交響曲の目覚しい成功は、ブルックナーの名を大いに高め、1886年にはオーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ2世から騎士十字勲章と金一封(300グルデン)を授与されるに至りました。60歳を過ぎて、ブルックナーにもようやく順風が吹き始めたようでございます。
1887年に書き上げた第8交響曲は、第7交響曲をミュンヘンで初演して大成功を収めた指揮者のヘルマン・レヴィ(Hermann Levi, 1839〜1900)に演奏を拒否され、ブルックナーは大きな落胆を味わったものの、たゆまぬ努力で改訂を施し、1892年にはハンス・リヒター(Hans Richter, 1843〜1916年)指揮のウィーン・フィルによって初演され、大成功を収めました。
また、それに先立つ1890年には上部オーストリア州議会で年額400グルデンの名誉年金支給が承認され、さらに翌年にはウィーン大学名誉博士の称号を得、1894年にはウィーン大学哲学科が年額1200グルデンの年金支給を承認しております。この年の11月には文部大臣により年額600グルデンの恩給支給も承認されており、どうやら経済上の問題でブルックナーが頭を悩ます必要はなくなったようでございます。

さて、ブルックナー70歳の年であるこの同じ1894年の4月8日、ブルックナーの弟子であるフランツ・シャルク(Franz Schalk, 1863〜1931)の指揮により、第5交響曲がグラーツで初演されました。なんと完成してから15年以上もの間、人知れず放置されていたことになります。しかもこの演奏会に、ブルックナー自身は体調不良のため出席できず、ついに死ぬまでこの曲を耳にすることはございませんでした。

ブルックナーには習作も含めると、全部で11曲の交響曲がございます(第9番のみ未完成)。作曲者による通し番号のついたものはそのうち9曲(第0番も作曲者の付けた番号ではありますが、ここでは除外いたします)、ベートーヴェンのそれと同じ数でございます。
第1交響曲はリンツ時代の作、第2番以降はウィーンに移住してからのものですが、いずれも柄が大きく、第2番から後の曲はほとんどが演奏時間60分を越え、第8番のように80分を上回る作品もございます。
第5交響曲も演奏に70分以上を要する大作ですが、この曲にはそれまでの交響曲にあったある種の不完全さ、とりわけ終楽章の一種方向性の定まらない混迷のようなものが払拭され、全曲が渾然一体となった完成度の高さによって、ブルックナーの交響曲中、初めての真の傑作であると私には思えます。特に対位法を駆使した終楽章に関しては、その輝かしさにおいて第8のそれと双璧を成していると申してよろしいのではないでしょうか。
第1楽章と第4楽章は壮大な構造で全体の枠組みを成し、両端楽章に挟まれたアダージョとスケルツォは共通の動機で関連性をもち、全曲が強力に統合されております。両端楽章にゆっくりした序奏が置かれているのもブルックナーの交響曲では異例で、終楽章の序奏ではちょうどベートーヴェンの第9のように前楽章の楽想が回顧されて、交響曲全体の統一感を高めております。

ブルックナーの交響曲では版が問題とされますが、この第5交響曲も初演の指揮を執ったシャルクによって大幅な変更(オーケストレーションの改変や大規模な削除)が施され、その形で出版されたため、20世紀半ば頃まではシャルク版による演奏が一般的でございましたが、国際ブルックナー協会のハース(Robert Haas, 1886〜1960)、次いでノヴァーク(Leopold Nowak, 1904〜1991)の手によって1878年の手稿に基づく校訂版(原典稿)が出版されるに及び、シャルク版は次第に駆逐されて今日に至っております。

「あそびの音楽館」では、この大作を2台ピアノ8手連弾に編曲して公開することにいたしました。
ブルックナーの交響曲をピアノで演奏することで原曲の面白味が著しく損なわれるのはもとより承知しておりますが、万が一お楽しみいただければ幸甚でございますm(__)m

(2012.12.4〜2013.1.23)

交響曲第5番 変ロ長調・全曲連続再生 

第1楽章/導入部:アダージョ ― アレグロ(I. Introduction : Adagio - Allegro) 
第2楽章/アダージョ:きわめて緩やかに(II. Adagio : Sehr langsam) 
第3楽章/スケルツォ:モルト・ヴィヴァーチェ、急速に 
       (III. Scherzo : Molto vivace, Schnell) 
第4楽章/フィナーレ:アダージョ ― アレグロ・モデラート 
       (IV. Finale : Adagio - Allegro moderato) 

◇交響曲全集に戻ります◇
◇背景画像提供:自然いっぱいの素材集
◇編 曲・MIDIデータ作成:Jun-T ◇録 音:jimma