2017年3月5日(日)に、名取市・ゆりあげ港朝市における動画撮影のためのイヴェントを開催。
コンサートを行いつつ、震災から6年経った当時の閖上地区を紹介することによって、
震災復興の意志を絶やさないようにアピールすることを狙いとして作成しました。
洗足学園音楽大学 延原正生ゼミ & NOBU-ZEMI DIPLÔMÉ
様々な角度から新しいコンサートのかたちを提供しています。
演奏するジャンルもクラシックを中心に多彩、
既成曲にアレンジを加え、新鮮な魅力を引き出しつつ、芸術性の高い音楽を目指します。
お問い合わせ nobu_zemi@mymelody.com
「奏春譜2018」が終わりました。
一時期に比べるとだいぶこじんまりとしたコンサートでしたが、
各々が目標を持って臨みました。
延原ゼミはこの2017年度をもちまして閉講いたしました。
14年間に渡りたくさんの方々のご支援をいただきました。
たくさんの公演を行い多くの貴重な経験ができました。ありがとうございました。
今後もこのホームページには過去の写真や録音をアップしていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
NOCTY市民コンサートの様子
今後のご案内は
大学HP
または、
ゼミHPのご案内掲示板
に随時発表致します!
延原ゼミのCD「ベストパフォーマンス2013」の収録演奏をアップしました!
延原ゼミの中でも選りすぐりの演奏を集めたCDの全容をお聴き下さい!
2015年度のこれまでのコンサートの写真をアップしていきます。
2014年度のこれまでのコンサートの写真をアップしました。
2013年11月23日(土祝)に武蔵溝ノ口駅前NOCTYプラザのペデストリアンデッキにて行われた「フラッシュノブ」
【ゼミのCD「ベストパフォーマンス2013」より】
ガーシュイン作曲 3つの前奏曲(1926)
演奏:ピアノ 末次実玲
モリコーネ作曲 迫歩実編曲 延原正生補作
ガブリエルのオーボエ〜ニューシネマパラダイスメドレー
演奏:オーボエ 大久保茉美 エレクトーン 相澤玲奈
ラヴェル作曲 ヴァイオリンとピアノのためのソナタ(1927)より第1楽章
演奏:ヴァイオリン 武田杏奈 ピアノ 樫村理沙
ラヴェル作曲 ヴァイオリンとピアノのためのソナタ(1927)より第2楽章
演奏:ヴァイオリン 武田杏奈 ピアノ 樫村理沙
ラヴェル作曲 ヴァイオリンとピアノのためのソナタ(1927)より第3楽章
演奏:ヴァイオリン 武田杏奈 ピアノ 樫村理沙
ウォーレイ作曲 アルトサクソフォンとピアノのためのソナタより第1楽章
演奏:アルトサクソフォン 村上裕真 ピアノ 原田愛
ウォーレイ作曲 アルトサクソフォンとピアノのためのソナタより第3楽章
演奏:アルトサクソフォン 村上裕真 ピアノ 原田愛
ボッテジーニ作曲 コントラバスとピアノのためのエレジー第1番ニ長調
演奏:コントラバス 米谷陵 ピアノ 鈴木亜維
J.S.バッハ作曲 無伴奏ヴァイオリンソナタ第1番BWV1001よりAdagio
演奏:ヴァイオリン 三島彩
【NOBU-ZEMI DIPLÔMÉの演奏より】
タイトルをクリックするとその曲のページに跳びます。
パンチョ・ヴラディゲロフ作曲 Episode(1942)〜Improvisation,Toccata(ピアノ)
【延原ゼミの演奏録音の軌跡】
2006度年から2012年度までの演奏録音を集めました。
タイトルをクリックするとその曲のページに跳びます。
ラフマニノフ作曲 前奏曲 嬰ハ短調作品3-2(エレクトーン)
*
イベール作曲 室内小協奏曲より第1楽章(サクソフォンとピアノ)
プーランク作曲 「ナゼルの夜」より「前奏曲」「口車の魅力」「自己満足」(ピアノ)
ビゼー作曲 「子供の遊び」より「子守歌」「ギャロップ」(2台のエレクトーン)
*
延原正生作曲 いにしえの楽園供淵ラリネット)
イベール作曲 2つの間奏曲(フルート、オーボエ、ピアノ)
ショッカー作曲 3つのダンス〜第1、3曲(2本のフルートとピアノ)
ミヨー作曲 ルネ王の暖炉〜第1、3、6曲(木管五重奏)
おくりびと〜on record〜(チェロとピアノ)
*
L.ショー作曲 Bipperies〜第3、4曲(2本のホルン)
ボザ作曲 アリア(サクソフォンとピアノ)
シャブリエ作曲 スペイン(エレクトーン)
*
フォーレ作曲 シシリエンヌ(フルートとピアノ)
Honesty(2本のサクソフォンとピアノ)
*
スパーク作曲 Song for INA(トロンボーンとピアノ)
パスカル作曲 3つの伝説〜第1、第3曲(クラリネットとピアノ)
サティ作曲 エンパイア劇場の歌姫(ソプラノとピアノ)
'O Sole Mio(テノール、ピアノ)
You raise me up(サクソフォン、トランペット、ピアノ)
*
ガーシュイン作曲 子守歌(サクソフォン四重奏)
*
情熱大陸(フルート、ピアノ)
*
溝口佳洋作曲 東神奈川の子守歌(テノール、ピアノ)
*
プーランク作曲 「ピアノ、オーボエ、バスーンのための三重奏曲」より第1楽章(ピアノ、オーボエ、ファゴット)
Friend Like Me(サクソフォンとピアノ)
*
イべール作曲「木管五重奏のための三つの小品」より第1曲(木管五重奏)
We're All Alone(2本のサクソフォン、ピアノ)
*
モーツァルト作曲 歌劇「フィガロの結婚」よりスザンナとマルチェリーナ「喧嘩の二重唱」(2人のソプラノ、ピアノ)
フォーレ作曲「パヴァーヌ」Op.58(2本のフルート、サクソフォーン、2本のホルン、ピアノ)
*
A Whole New World(2本のフルート、ピアノ)
*
渚のアデリーヌ(ピアノ)
ノブロ作曲「メロディ」(フルートとピアノ)
美女と野獣(フルート、ピアノ)
*
久石譲作曲「人生のメリーゴーランド」(サクソフォン、トランペット、ピアノ)
*
ディズ二ーメドレー(2本のホルン)
オペラ座の怪人(ソプラノ、ピアノ)
*
エルガー作曲「愛の挨拶」(2本のフルート、ピアノ)
私のお気に入り(サクソフォーン、ピアノ)
*
Rudiger Pawassar作曲 Sculpture(3台のマリンバ)
*
印は、ゼミ生の編曲によります。
【延原正生の作曲作品録音】
延原正生作曲 弦楽のためのSAKURA(2005)(弦楽合奏)
2013年度までの洗足学園音楽大学 延原正生ゼミのホームページにはこちらからどうぞ!
延原ゼミの卒業生を中心とした音楽グループNOBU-ZEMI DIPLÔMÉの2013年度までのホームページにはこちらからどうぞ!
メディアを選択する時代