シューマン/ピアノ協奏曲 イ短調 作品54 (Robert Schumann : Piano Concerto in A minor, Op.54) |
ベートーヴェン以降の19世紀ロマン派の時代、数多くのピアノ協奏曲が生まれましたが、シューマンの作品はこのジャンルでは最初の歴史的傑作と申してよろしいかと存じます。
よく知られているように、シューマンは初めのおよそ10年間(1830〜39、作品1から作品23まで)にピアノ独奏曲のみを発表し続け、ピアノ小品の作曲家としての名声を確立しましたが、1840年には歌曲に手を広げてこの1年間でドイツ・リートの大家となり、翌1841年にはオーケストラ作品を発表、ベートーヴェンの後継者としての第一歩を踏み出しました。 全曲は3つの楽章から構成されておりますが、第2楽章と第3楽章は切れ目なく接続されております。これはベートーヴェンの第4・第5ピアノ協奏曲の前例に従ったとも申せますが、1830年代に発表されたメンデルスゾーンの2つのピアノ協奏曲が全曲連続して演奏されること、シューマン自身の第4交響曲やチェロ協奏曲が楽章間の切れ目をもたないことなどから見て、当時のライプツィヒ楽派で多楽章作品を単一楽章的に書くことが一種の流行になっていたことも無関係ではないかもしれません。
第1楽章は演奏時間で全体の約半分を占めており、ピアノとオーケストラのバランスも適正で、充実した音楽となっております。強いインパクトをもった冒頭とそれに続く憂愁に満ちた第1主題の提示は、明らかに後のグリーグに大影響を与えております。
ここで取り上げました2台ピアノ版は、ヒラー(Ferdinand Hiller;1811〜1885)の手に成るものでございます。ヒラーはシューマンの同時代人で、ピアニスト・指揮者・作曲家として著名な人物。メンデルスゾーンの親友でもありました。 |
ピアノ協奏曲 イ短調 作品54・全曲連続再生 | |
第1楽章/アレグロ・アフェットゥオーソ(I. Allegero affettuoso) | |
第2楽章/間奏曲:アンダンティーノ・グラツィオーソ 〜第3楽章:アレグロ・ヴィヴァーチェ (II. Intermezzo : Andantino grazioso - III. Allegro vivace) | |
◇あそびのピアノ連弾に戻ります◇ | |
◇編曲:F. ヒラー ◇MIDIデータ作成:Jun-T ◇録音:jimma |