カリンニコフ/交響曲第1番 ト短調
(Vasily Kalinnikov : Symphony No.1 in G minor)

1901年の1月11日、35歳の誕生日を目前にしてカリンニコフがひっそりとこの世を去ったとき、楽壇はロシア音楽から大きな才能のひとつが失われたことに気づきませんでした。この作曲家の残した交響曲第1番だけが一部の人々に愛好され、20世紀の最初の頃には比較的演奏機会にも恵まれてはおりましたが、依然として作曲者の知名度は低く、世紀の半ばを過ぎたあたりでは演奏されることもめったになくなり、忘れられた作曲家のリストに名を連ねることになったのでございます。
V.S.Kalinnikov カリンニコフの名が一般に知られるようになったのは、おそらく1990年代にCDでその2つの交響曲が取り上げられてからでしょう。とりわけ第1交響曲の与えたインパクトは大きく、現代ではカリンニコフの音楽を愛好する人々の数は昔日の比ではございません。

カリンニコフは、やや誇張して申すなら、生涯日陰の道を歩み続けた人でございました。
貧しい地方官吏の家に生まれ、音楽の才能を発揮してモスクワ音楽院に進みながら、学費滞納で退学。その後は奨学金を得てロシア楽友協会の付属学校で楽器演奏を学び、劇場の楽団に所属したものの食べていけず、写譜のアルバイトもしながら作曲活動を続けました。

この貧窮時代の苦労がカリンニコフの健康を蝕んだのでございましょう。1890年頃から体調の不良を訴えるようになりました。おそらく、すでに結核に冒され始めていたのでしょう。
1892年、カリンニコフにチャンスが訪れます。当時ロシア最大の作曲家であったチャイコフスキーがカリンニコフの才能を認め、その推薦でマールイ歌劇場の指揮者の地位を得たのでございます。
苦労の甲斐あって、やっと風向きがよくなってきたと思えたのも束の間、翌年には推薦者のチャイコフスキーが急死。カリンニコフ自身も、結核が進行して指揮活動ができなくなり、歌劇場を辞めて妻とともにクリミア半島のヤルタに転居し、その地で療養生活を送ることになります。
定まった収入はなく、友人のシモン・クルグリコフやセルゲイ・ラフマニノフの金銭的援助に頼ってどうにか食べていけるような生活。しかも、当時死に至る病とされていた結核を抱えての闘病の日々。
そうした絶望的な状態の中で、交響曲第1番は生まれたのでございます。

第1交響曲は1894年から翌年にかけて作曲されました。作曲者29歳のときの作品でございます。曲は親友のクルグリコフに献呈されております。
4つの楽章から成る循環形式的な要素をもった作品でございますが、最大の魅力はその際立った旋律美にあると申してよろしいでしょう。
ボロディンとチャイコフスキーを折衷したような作風は、この時期ロシア楽壇の期待を一身に集めていた同世代のグラズノフ(1865〜1936)と並んで、19世紀ロシア音楽のふたつの潮流、すなわち国民楽派と西欧派との統合を実現したもののようにも思えます。ただしカリンニコフの作品はグラズノフに較べると、より純粋で素朴な感じがいたします。

交響曲を書き上げると、カリンニコフはリムスキー=コルサコフに写譜したスコアを送りました。ロシア楽壇の大御所であったリムスキー=コルサコフに推薦をもらえば、初演されるのも夢ではないと考えたのでございます。
お金がなく、専門の写譜屋を雇うことができないため、カリンニコフは妻と二人でオリジナルの手稿からスコアのコピーを作らなければなりませんでした。ところが、音楽の素養のない妻の写譜した部分には大量の誤写が含まれており、スコアを見たリムスキー=コルサコフは作曲者の能力を疑い、この交響曲を「演奏不可能」と断じてしまったのでございます。カリンニコフの落胆は申し上げるまでもございません。
友人たちの奔走が実を結び、ようやく交響曲が初演されたのは完成から2年後の1897年2月20日のことで、作品は大好評を博しました。しかしながら、病床にあったカリンニコフはキエフでの初演に立ち会うことはできませんでした。
初演後、カリンニコフの境遇が友人の口から世に広まり、この不遇の作曲家に同情した人々の献金が届けられ、カリンニコフは大いに力づけられました。第1交響曲はロシアばかりかドイツやフランスで演奏され、好評をもって迎えられましたが、作曲者自身は最後まで自作を耳にすることはありませんでした。
そうした状況の中でカリンニコフは作曲を続け、病床で第2交響曲(1895〜97)をはじめとするいくつかの作品を生み出しますが、結核はさらに悪化し、ついに1901年の1月11日、35歳の誕生日の2日前にこの世を去りました。
長命であれば、ロシア帝政末期の重要作曲家として歴史に名を刻まれたに違いない、惜しい才能でございました。

ここで取り上げております第1交響曲のピアノ連弾版は、カリンニコフ自身の手に成るものでございます。
オーケストラの色彩感は当然のことながら失われているものの、この交響曲の旋律的魅力の一端は編曲でも窺えるのではないかと存じます。
薄倖の作曲家カリンニコフの第1交響曲、お楽しみいただければ幸甚でございます。


交響曲 第1番 ト短調・全曲連続再生 

第1楽章/アレグロ・モデラート(I. Allegro moderato) 
第2楽章/アンダンテ・コモダメンテ(II. Andante commodamente) 
第3楽章/スケルツォ:アレグロ・ノン・トロッポ(III. Scherzo : Allegro non troppo) 
第4楽章/フィナーレ:アレグロ・モデラート ― アレグロ・リソルート 
       (IV. Finale : Allegro moderato - Allegro risoluto)

◇あそびのピアノ連弾に戻ります◇
◇背景画像提供:自然いっぱいの素材集
◇編 曲:V.S.カリンニコフ ◇MIDIデータ作成:Jun-T ◇録 音:jimma