ビーチ/交響曲ホ短調「ゲーリック」作品32
(Beach : Symphony in E minor, Op.32 "Gaelic")

幼年期から音楽の神童的な才能を発揮したエイミー・ビーチですが、「女は家庭に入って慎ましく生きるべき」という母親の古風な考えに従い、18歳で結婚してピアニストとしては引退同然となりました。しかし、創作活動は夫に認められており、ピアノ曲や歌曲を中心に、20歳代前半までに、かなりの数の作品を発表しました。
1893年、シカゴで開催された万国博覧会の「女性館」で演奏する作品を委嘱されたビーチは、声楽とオーケストラのための「歓喜の祝典」作品17を発表して好評を得ます。
Amy Marcy Beach
この作品は「女性にも大規模な作品を作曲する能力があることを証明した」と評されたそうで、作曲界が男性のものだった時代を感じさせます。

翌1894年の1月、ビーチは交響曲の作曲に着手いたします。ちなみに、前年の12月に当時ニューヨークのナショナル音楽院で院長の職にあったドヴォルザークの「新世界」交響曲が初演されて大評判となっており、ビーチもこの曲を聴いております。ひょっとすると「新世界」がビーチの創作意欲を刺激したのかもしれません。
ビーチは作曲理論に関しては、主としてフランスの音楽書を用いて独学で身に付けましたが、作曲家としてはブラームスの作品を理想としており、ドヴォルザークの音楽にも大きな関心を抱いておりました。
しかしながら、ドヴォルザークの「米国の音楽はアメリカ大陸固有の要素に拠って書かれるべき」という主張には反撥しました。ドヴォルザークはアメリカ固有の要素として、ネイティヴ・アメリカンや黒人霊歌などの民俗的音楽を指摘しましたが、ビーチは自らのルーツをスコットランドやアイルランドの人々、いわゆるケルト人と考えており、そうした先祖をもつ自分が米国人というだけでネイティヴ・アメリカンの音楽を利用するのはナンセンスだと思ったのでございます。
彼女は後に、以下のような意味のことを語っております。

「単純で無骨で気取らない美しさから、私は北方の先祖であるゲール人の音楽をシンフォニックな形で発展させようとしました。ゲール人の民謡はとても魅力的だったので、真剣に体系化することにしました。その結果がこの交響曲です。テーマのほとんどは、この民俗音楽からの実際の引用であり、私が同じイディオムと精神で維持しようとしたオリジナルのものです」

1896年の春、交響曲は完成しました。ビーチはこれに「ゲーリック」すなわち「ゲール(ケルト)ふう」という副題を付け、交響曲の音楽的由来を明示しました。ビーチ29歳の年でございます。
初演はこの年の10月にボストンで行われ、その後、全米各地ばかりでなくライプツィヒやハンブルクでも演奏されて反響を呼びました。 全般的には好評と申してよいものでしたが、そこには微妙なものが含まれております。

【ミュージック・クーリエ評】
ゲール的で男性的であろうとする努力の中で、ビーチ夫人の交響曲は、単調で痙攣的に終わる。「シチリアーナ」は優雅かつ繊細で、ここで彼女は最高の状態にあり、作曲者が女性であることを証拠立てている。

【ボストン・サンデー・ジャーナル評】
立派な交響曲であることは間違いないが、ビーチ夫人のオーケストレーションは時に過度に重い。この欠点は女性作曲家の一般的な傾向といえる。彼女は「私はどんな犠牲を払っても精力的でなければならない」と考えているようだ。

【ブルックリン・スタンダード・ユニオン評】
ビーチ夫人の交響曲は男性的な強さとエネルギーに満ちている。この作品には女性的なものは何もない。彼女の作品はすべてが力強くすばらしいものである。

これらを見ると、称賛にしても批判にしても、作曲者が女性であることで多かれ少なかれ性差別的なバイアスがかかっていることがうかがえます。やはり時代というものでしょう。
21世紀の今日では、この作品はアメリカ最初の重要な交響曲という位置づけが定まりつつあるようでございます。

全曲は4楽章で構成され、緊密な構成感はブラームスを思わせますが、ゲール音楽の風味が独特の味わいをもたらしております。ただし、それは隠し味のようなもので、通常の国民楽派的な音楽とは一線を画し、正統派交響曲の風格をもつ重厚な作風でございます。

ここでは、この交響曲を2台のピアノのために編曲してみました。お楽しみいただければ幸甚です。


 交響曲ホ短調「ゲーリック」作品32・全曲連続再生 

 第1楽章/アレグロ・コン・フォーコ(I. Allegro con fuoco) 
 第2楽章/アラ・シチリアーナ(II. Alla Siciliana) 
 第3楽章/レント・コン・モルト・エスプレッシオーネ 
      (III. Lento con molto espressione)
 第4楽章/アレグロ・ディ・モルト(IV. Allegro di molto) 

◇あそびのピアノ連弾に戻ります◇
◇編曲・MIDIデータ作成:Jun-T ◇録音:jimma